maho’s blog

まほの人見知り全開な毎日と気になってることを書くよ!

使えば使うほど髪の質感がどんどん良くなっていくのを実感!

肌荒れの原因が、シャンプーからきていることに気づかず放置してる人が多いみたい。
放置し続けて大事なお肌が大変なことになる前に、自分で対処していかなきゃね!!
私は皮膚科でノンシリコンをすすめられたの。
でも、どれを試しても納得のいくシャンプーがなくて、口コミサイトでいろいろ調べたら「mogans(モーガンズ)」を知ったってワケ。
トライアルキットなら安いし、送料無料でお得なクーポン付きだったから買ってみたの♪

ハリやコシも感じられて、真逆方向から熱風を当てると、簡単に根元が立ち上がって、ブローしやすい髪質にしてくれる効果もある気がするわ。

ドライヤー後に、ブラシをかけると、髪がストンと簡単にまとまるから、忙しい朝に髪をアレンジするのも楽になったの♪

モーガンズ
いかがでしたか「モーガンズ」の話題は。
では切り替えてこんな情報をゲットしました。
基本的にテニスと似ているが、生徒たちは周囲の強化ガラスと金網に当たったボールを打ち返す。
これがパデルの最大の特徴だ。
相手が打ったボールがコートに入り、ワンバウンドして、側面や後ろの壁に当たった後、そのボールが落ちる前であれば打ち返すことができる。
わざと相手のボールを壁に当てて、勢いを殺してから打ち返したり、自分のショットを壁に向かって打ち込み、バウンドさせて相手のコートに入れたり。
スカッシュのように周囲の壁を戦略的に使うことも、勝敗を左右する。
予想よりもすぐにラリーを続けられるようになって、頭脳戦も楽しいと話すのは、都内に住む会社員、平林真貴さん。
ラケットを使うスポーツの経験はなかったが、1時間程度練習すれば、試合ができるようになるという。
パデルのラケットは、テニスより短く、ガットではなく板状なので、どこに当たっても真っすぐ飛ぶ。
4月からパデルを始めた会社員の石川大輔さんは動く範囲がテニスに比べて狭いので、体力面の心配がないと語る。
パデルは1974年にスペインで生まれ、南米や欧州で人気を集める。
スペインでは競技人口はテニスと比べて4倍という。
日本では専用のコートは数カ所。
パデル東京は2016年12月にオープンし、レンタルのほか、17年2月から5つのレベルに合わせたスクールが始まった。
ラケットも400円でレンタルできる。
ビリヤードとサッカーを組み合わせたビリッカーも人気だ。
通常のビリヤードの台よりも大きいフィールドで、サッカーのボールを使う。
キューでボールをつくことの代わりに、足で蹴るか、ヘディングするかして、ボールを穴に落とす。

トランプ氏と富豪グループの"和解"

同兄弟の資産額はともに480億ドル。
2人合わせればビル・ゲイツ氏すら上回る全米最大の大富豪だ。
自由経済重視のリバタリアンとして草の根運動ティーパーティーを支え、共和党最大のパトロンとして知られる。
その大富豪グループは実はトランプ氏の隠れた批判勢力だった。
がんか心臓発作を選ぶようなものだ。
兄のチャールズ・コーク氏は16年の大統領選前に、クリントン氏とトランプ氏の一騎打ちを苦々しく評した。
露骨な移民制限を打ち出すトランプ氏は、リバタリアンと相いれない。
トランプ政権が失敗し続ける医療保険制度改革法の見直しも、コーク兄弟らが制度の全廃が必要だと妥協しないことが影響してきた。
共和党内で繰り返し反旗を翻す下院自由議連など保守強硬派は、富裕層グループが強力に資金支援する。
税制改革はトランプ氏と富豪グループの"和解"の試金石だった。
トランプ氏はまず、下院共和党が打ち出した法人税の国境調整を葬った。
同案は輸入増税となり、石油精製が本業のコーク兄弟と相いれない。
法人税の大幅引き下げなども盛り、富裕グループに満額回答を示した。
政治資金4億ドルともされるコーク兄弟。
トランプ氏には、次期大統領選で強力な援軍となる。
トランプ氏の意外に巧みな目配りは、支持層の岩盤部分にもおよぶ。
課税の抜け穴をなくして低中所得層を守るものにする。
9月末に中西部インディアナ州で演説したトランプ氏は、個人税制改革をそう表現した。
抜け穴とは課税所得を圧縮する様々な税控除を指す。
中でも地方税控除の廃止は、共和優遇・民主たたきとして波紋を呼ぶ。

 

適度な甘みと酸味が体に心地よい

続いて牛バラ肉。
5キログラムほどの塊から1センチほどの厚さに切り分けていただく。
見た目は硬そうだがナイフを入れてみると軟らかい。
3時間ほどじっくり焼いて軟らかくするのだという。
メインは1番人気のピカーニャ
1キロほどの肉の塊を4つ、串に刺した状態で供される。
それぞれの塊から1切れずつ切ってもらい、いただく。
味付けは粗塩だけで、野性味のあるローストビーフといった趣だ。
大きな肉の塊を目の当たりにすると、お客さんから歓声があがりますと宮崎さん。
さらに肉が出た後、締めくくりはシナモンを振りかけた焼きパイナップル。
適度な甘みと酸味が体に心地よい。
4月からは肉の種類を半分にしたミニコースも始めた。
ボリュームがあり過ぎると敬遠していたお客さんにも来てもらいたいと宮崎さんは話す。
工業が盛んな大泉町日系ブラジル人が多いのは、不足する労働力を補おうと1990年に入国管理法が改正され、労働ビザが取得しやすくなったのがきっかけだ。
ブラジルタウンは東武鉄道西小泉駅周辺に広がる。
レストランにはシュラスコのほか、家庭的な味が売り物の店もある。
ブラジル料理の基本はフェジョンとご飯。
日本で言えば味噌汁とご飯のようなもので、これさえあればOK。
レストラン、カサ・ブランカ店長の塚本エジソンジュニオールさんは話す。
皿の上にご飯を盛り、その上にカレーのような感じでフェジョンをかけるのが基本のスタイルだ。
フェジョンに使うのはカリオカ豆という、小豆より少し大きな豆。
豆は一晩水に付けた後、圧力釜で煮る。
ニンニクとタマネギをいためたものを加え、塩で味を調える。

ではでは、最後は「女性プロテイン」の情報で〆ます。
プロテイン女性
ひとまず、プロテインについてよくわからない人がほとんどだと思うので、私なりにざっくりまとめてみました!
まず、プロテインを飲む一番の目的は、簡単にたんぱく質を摂取するためです。
体は、鉄やビタミンなど日ごろ私たちが口にする他の栄養素を摂取するほど、たんぱく質を消費します。
実はたんぱく質ってすごく大事!
なぜなら、たんぱく質代謝の主役となる筋肉を作るための一番大切な栄養素なんです!
他にも、肝臓などの体内の一番大事なところを構成する要素もあるんです。
実は、基礎代謝の約5割を占める筋肉と肝臓は、私たちが摂取したカロリーを大量に消費してくれます。
だから、たんぱく質の摂取量が減ると、筋肉がどんどん分解されて、肝臓の働きも落ちてしまい、結果太りやすく、痩せにくい体になってしまうんです。
そう、以前の私のような状態です!
リバウンドばかり繰り返して、ダイエットを失敗してる人こそ、運動ではなく…
第一にたんぱく質を摂取しなくてはダメなんです!
たんぱく質を多く摂取することで、基礎代謝が上がり、脂肪が燃えやすくもなるんですよ♪
成人の人が1日に最低限摂取するたんぱく質は、50キロの人なら50グラム。
代謝アップを狙うなら、さらにこの上を目指して…
2倍の100グラムを摂取しても摂り過ぎになりません。

正社員の副業や兼業を後押しする姿勢

人見知りだったので、何か会話のきっかけになればと思ってと奈良井さん。
名刺が最大のセールスマンであるという講演を聞き、3年前から自前で作るようになった。
さらに、イラストは中学時代の同級生である地元のアーティストに依頼。
イラストは誰が描いたの?と聞かれることも多く、アーティストの名前を答えると盛り上がる。
この名刺を出すことでぐっと話しやすくなった。
名刺に書く内容は、できる限り具体的にすることや地元を意識したイラストにする。
物語性を持たせることをポイントに挙げる。
同僚の小笠原啓太さんも、2枚目の名刺を使う。
プライベートで100人規模の交流イベントを主催する団体シマブロ!に所属しており、その名刺を別途作っている。
場面に応じて使い分けている。
初対面の相手と交流する入り口の一つとして名刺は日本のビジネスシーンで当たり前のように使われている。
2枚目の名刺は、本業以外の副業や、趣味の延長線上での活動を紹介する際に使われてきた。
近年は経営学者のピーター・ドラッカーも提唱した、本業以外の仕事を持つことや非営利の社外プロジェクトに参加することを意味するパラレルキャリアの文脈で関心が広がり、2枚目の名刺を活用するビジネスパーソンが増加している。
政府が働き方改革として正社員の副業や兼業を後押しする姿勢を示していることも後押しする。
2枚目の名刺の関連書籍も相次いで発刊されている。
2枚目の名刺を持つにはどうすればいいのか。
きっかけづくりを指南するNPO法人二枚目の名刺は、ビジネスパーソンが社会課題解決に取り組むNPOの紹介や、行政と一緒になってプロジェクトに挑む機会を提供している。


南米ではポピュラーなチアシードの効果

専業主婦を優遇する配偶者控除は共働きでも控除が受けられる仕組みに変える方向で検討する。
背景にあるのは格差の広がりだ。
若年層の平均年収は低下が続き、1994年は400万~500万円が28.1%と一番多かったが、20年たった14年は300万~400万円が27.5%と最多だ。
高齢化で医療や年金の負担は膨らむ一方だ。
年収に占める所得税社会保険料の負担率は現在、年収300万円の人が86年との比較で3.2ポイント高まる一方で、年収2000万円の人は5.5ポイント下がった。
都内の清掃業で働く川田康三さんは昨年、外食店で働く女性と結婚した。
年収は2人で500万円ほど。
子どもは欲しいが、子育て費を捻出できるか不安です。
こうした子育て世帯へ所得の再配分を増やして女性の労働参加を後押しし、経済の活力を高める――。
英国やスウェーデンが税制改革をテコに経済活性化に成功したことを念頭に政府は二兎を追おうとしているが、壁は高い。
サラリーマンの税負担を軽くする給与所得控除は16年から年収1200万円超で、さらに17年からは年収1000万円超でそれぞれ縮小する。
痛税感の大きい高所得層を狙い撃ちにすれば、さらに不満が高まる。
慶応大学の土居丈朗教授は税制改革について、社会保障や労働政策と一体で進めなければ、絵に描いた餅になりかねないと語る。
正社員と非正規の格差を縮めるための同一労働同一賃金や残業時間削減、最低賃金引き上げなどが税制改革と相まって、若年層が働きつつ子どもを生み育てる環境が整う。
社会の骨組みである所得税を変えることで、社会保障や労働政策といった"筋肉"を鍛え直す改革につなげたい。
財務省幹部は意欲を示す。

気になるキーワード「チアシードの効果」についての情報です。
チアシードの効果
ほとんどの人が「チアシード」という言葉、何回か耳にしたことあると思うわ!
南米ではポピュラーなスーパーフードなのよ♪
ごく小さな粒だけど、浸水させると10倍ほどに膨らんでジェル状になるの。
この特質を利用して、ジェルの食感と種子のプチプチ感が楽しめるのよね♪
ジェル状の成分は、こんにゃくにも含まれるグルコマンナといわれる食物繊維で、体内で水を吸収して膨張するから、食欲を抑制する効果があるの。
少量で満腹感が得られて便秘解消にも良いから、ダイエットや美肌に最適なのよ♪

優秀な人材が国外流出する弊害

軍事政権下のタイは今月7日の国民投票で、総選挙実施に向けた新憲法草案を承認した。
軍政は1年前にバンコクで起きた事件後、言論統制を強め、国民投票前にも軍政に批判的なテレビ局の放送を停止した。
憲法草案承認を受け、2017年末にも形式上は民政復帰するが、少なくともそれまでは、軍が必要と判断すれば令状なしで身柄を拘束できるなどの強権的な措置が続く見通しだ。
国連人権高等弁務官事務所は少なくとも1629人の市民が軍事法廷にかけられたと懸念を表明した。
インドネシアでも1月に首都ジャカルタでISに近いとされる組織を起こし、政府は警察権限を強化する法案を国会に提出した。
関与の疑いがある人物の拘束期間延長が柱だ。
ただ同国内ではかつて30年以上も強権体制を敷いたスハルト元大統領時代、当局による反政府活動家らの拉致・殺害が相次いだ記憶が今も鮮明で、反対する声が出ている。
比較的治安が安定していた東南アでも最近は相次ぐ。
対策強化を求める声が高まっているのは確かだが、政府がその機運を政治目的に利用している感は否めない。
周辺国でもバングラデシュのハシナ政権は6月に情報があると1万1千人以上を一斉検挙したが、対象の多くが最大野党のバングラデシュ民族主義党支持者ら首相の政敵だったとされる。
大量検挙にもかかわらず7月に首都ダッカで発生し、日本人7人も犠牲になった飲食店襲撃を防げなかった。
東南アはかつて経済発展を優先して国民の政治的権利を制限する開発独裁で急成長を遂げた。
その過程で人権抑圧や一部への富の集中を招き、優秀な人材が国外流出する弊害も生じた。